貝合わせワークショップのお知らせ 2025.03.04 お知らせ 貝合わせは大名のお姫様の婚礼調度の中でも最も重要なものでした。婚礼行列の際には先頭で運ばれたといいます。真田宝物館企画展「松代ゆかりのおひなさま」に関連し貝合わせのワークショップを下記のとおり開催します。記日 時 : 3月29日(土) 10:00~場 所 : わくわくルーム
R7年度新規養成講座受講生 2025.02.11 お知らせ R7年度の受講生は6名です。2月9日(土)第一回養成講座が開催され受講者に自己紹介していただきました。一名、当日降った雪のため欠席されました。カメラを向けている方は取材に訪れた記者さんです。
新規会員養成講座のお知らせ 2025.01.09 お知らせ 松代文化財ボランティアの会は新規会員募集中です。入会希望の方は、下記日程の養成講座受講が必須です。尚、募集締め切りは1月31日午後3時です。記養成講座 : R7年2月8日、15日、22日の午前10時~午後3時まで場 所 : 松代公民館・真田宝物館他文化財施設等詳しくは当
年末年始休みのお知らせ 2024.12.19 お知らせ 松代文化財ボランティアの会は、下記の通り年末年始休みとさせていただきます。ご不便をおかけし申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。尚、期間中は電話・FAX・メールでのお問い合わせには対応できかねますので、ご承知おきください。記期間:令和6年12月26日(木)~令和7年
旧横田家住宅開館のお知らせ 2024.11.21 お知らせ 旧横田家住宅は、防災施設整備建設工事のため休館していましたが下記の通り再開いたします記開館日:令和7年1月4日(土)~尚、11月1日~3月31日までは冬季期間です開館時間は 9:00~16:30(入場は16:00)となります夏季期間は4月1日~10月31日まで
象山記念館休館のお知らせ 2024.10.01 お知らせ 象山記念館は老朽化及び空調不備により、一時休館いたします。予定期間は 令和6年12月29日(日)~2年間※ 休館中の象山記念館の展示物は、一部真田宝物館で展示いたします。※ 鑑賞をご希望の方はご注意ください。
煙雨亭について 2024.09.27 お知らせ 今年は佐久間象山先生が非業の死を遂げてから160年目の節目の年。松代での蟄居がとかれ、幕府の命で京都へ上洛してからわずか3か月余り後、尊王攘夷派の浪士により暗殺されたのが象山先生54才の時でした。象山先生は、京都三条木屋町の「煙雨楼」と呼ばれたその建物
松代文化財ボランティアの会 お盆休みのお知らせ 2024.08.03 お知らせ 平素は格別の御引きたて、ありがとうございます。誠に勝手ながら、松代文化財ボランティアの会では下記の期間お盆休みとさせていただきます。ご不便をおかけし申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。尚、期間中は電話・FAX・メールでのお問い合わせには対応できかねますので、御承知
夏休み特別イベント 真田宝物館であそぼ!2024 開催 2024.07.11 お知らせ 体験メニューが決定し、リーフレットが出来上がりましたのでお知らせします。当日の子どもの入場料は無料です。大人の方は各施設に用意されたこのリ-フレットを入手し、添付された3館共通割引券をお持ちいただければ割引がありますのでご利用下さい。真田宝物館周辺でのイベントです。当ボランティアの会の会員がお手